臨床試験(介入研究)に参加するには
臨床試験(介入研究)へ参加するには、主に2つの方法があります。
1.主治医から治験や治験以外の臨床試験(介入研究)を紹介される
2.ご自身でインターネットや相談窓口で情報を収集する
臨床試験の情報はホームページなどで公開されており、インターネットで探すことができます。
(主な情報サイト)
・臨床研究情報ポータルサイト(国立保健医療科学院のページへ)
・治験情報の公開(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 PMDAのページへ)
・臨床試験を実施している医療機関や製薬会社のHP
なお、名大病院で治験に参加する場合は、紹介状が必要となりますので、まずは、かかりつけ医にご相談ください。
また、臨床試験に参加する前には、問診や診察などで体の状態やこれまでの治療内容などを詳しくみて、臨床試験ごとに設けられている条件を満たしているかを確認します。
そのうえで、臨床試験の詳しい内容を説明させていただきますので、参加を希望されても参加できない場合や、すぐに治療が受けられるわけではないことをご理解ください。
一般的な治験・臨床試験の流れ
